new



山形の風景・民芸品の魅力をオリジナルのイラストで伝える絵葉書です。
笹野一刀彫(ささのいっとうぼり)
笹野一刀彫は、山形県米沢市笹野地区で作られている木彫工芸品です。1200年以上の歴史があり江戸時代、時の藩主・上杉鷹山は、農家の副業として製作を推奨しました。鷹をモチーフにした一刀彫は「お鷹ぽっぽ」(“ぽっぽ”はアイヌ語で玩具の意味)と呼ばれ親しまれています。鷹の他にも、にわとり、ふくろうから干支の動物まで作られています。
[送料について]
—7枚以上ご購入の場合—
7枚以上ご購入の場合は送料が変わります。恐れ入りますが、下記メールアドレス宛に直接ご注文ください。
Mail:[email protected]
※発送の手配後、追跡が出来かねます。また、配送中の事故や紛失等の責任は負いかねますのでご了承くださいませ。